心の安定をもたらす鍼灸

#鍼灸効果

鍼灸を受け始めて気が付く変化の一つに、心の安定があります。

「イライラしなくなった」

「生理前の落ち込みがなくなった」

など多くの女性からご感想を頂きます。

今回ご感想をくださったのは、30代の女性です。彼女は息苦しさや肩こり、腰痛など多岐に渡る症状を抱えてご来院されました。

3回目の施術の際におっしゃった言葉が印象的です。

「鍼に来るようになってから、イライラがなくなったんです。これ性格だと思っていました」

怒りっぽいのは、性格ではなく、ただ身体がしんどかっただけということがあります。

Contents

五行で見える思考と感情の癖

五行という東洋医学独特のカテゴリー分けがあります。

木(肝経)→外へ向かう欲求、~したい気持ち→かなえられないと怒りになる

火(心経)→喜び、高揚感、ワクワク→行き過ぎると躁状態でお花畑状態になる

土(脾経)→何かをするために計画を立てる思考力→考えすぎるとクヨクヨ思い悩む

金(肺経)→休みたい、内へこもりたい欲求→行き過ぎると鬱状態になる

水(腎経)→~しなければならない、使命感、志→出来ないと恐怖心が湧き起こる

人の思考と感情はこの5つに分類することができます。

何も波風が立たなくて穏やかな気持ち(マインドフルネス)から、何か事が起きると、思考や感情が動き始めます。

この時にまたすぐに穏やかな気持ち(中庸)に戻れる時もあれば、五行バランスが悪くて、どこかの感情が高ぶって戻ってこれない時もあります。

Mother Earthの鍼灸施術は、この五行バランスを中庸に戻すことをいつも意識しています。

五行と身体の関係

・木(肝経)→筋肉、筋膜、目

目が疲労していて、身体が固くなってくると、肝経のエネルギーが落ちて、イライラが起きます。

・火(心経)→自律神経、舌

血管の収縮・拡張がうまくいかないと冷えのぼせが起きたり、血圧が上がったりして心経に負担をかけます。ストレスフルな状態が続くと、舌にしびれが出ることもよくあります。不眠になることが多いです。

・土(脾経)→脂肪、口

甘いものを好み、暴飲暴食を繰り返すと脂肪がつきやすくなり、脾経に負担をかけます。口の端が切れたり、口の周りに吹き出物が出来てきます。クヨクヨ思い悩みがちで、こうと決めても実行に移せないという意思の弱さが出てきます。

・金(肺経)→皮膚、鼻

乾燥が続くと、気管支の炎症、肌荒れ、アレルギーなどが出やすくなり、肺経に負担をかけます。風邪を引くと、鼻水が出て、だるく、やる気が出ない状態になります。落ち込みも良く見られます。

・水(腎経)→骨、耳

腎には先天の原気があるとされ、生命力を表します。加齢で腎が弱くなると骨はもろくなります。また耳が聞こえづらくなったり、耳鳴りが出てくるようになります。若い方でも身体を無防備に冷やしていると、腎の力が落ちて、早く白髪が出てくることがあります。そして恐怖心を抱えているため、用心深くなります。

鍼灸は五行のバランスを整える

東洋医学ではこの五行のカテゴリー分けで人を見ているので、思考癖や、感情も、身体と同じように扱います。

鍼灸の場合は、反応が出ているツボに適切な刺激を入れることで、このエネルギーの流れを調整していきます。バランスが取れれば、自然と症状改善につながります。

エネルギーの流れというと怪しげですが、皮膚-神経-脳でつながっているので、感覚神経、自律神経を介して脳に何らかの作用をもたらしているのでしょう。実際鍼灸施術によって、脳からハッピーホルモン(オキシトシン)が分泌されるというのは科学的にもメカニズムが出ています。

五行や経絡などは昔はよく分からなかったのですが、臨床にいると納得することばかりです。

もしもあなたが制御できない感情や、思考パターンに悩まされているとしたら、単純に身体の調子が悪いだけかもしれません。過去の記憶を何度も引っ張り出しては苦しむ、先のことを考えると不安で胸が張り裂けそう、いつもクヨクヨ前へ進めないなどの思考パターンは、身体のエネルギーの偏り、アンバランスも大きく影響していそうです。

鍼灸・美容鍼は心と身体のメンテナンスにお役立ちできます。

あなたの健康と幸せを祈っています。

 

 

 

 

ページの先頭へ