~女性と子どものためのはり・きゅう治療院~Mother Earth

search
  • ご挨拶
  • 初回の方はこちら
  • ご予約
  • 施術メニュー
  • よくあるご質問
  • プロフィール
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 開業スクール
menu
  • ご挨拶
  • 初回の方はこちら
  • ご予約
  • 施術メニュー
  • よくあるご質問
  • プロフィール
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 開業スクール
キーワードで記事を検索
新型コロナウイルス感染症の対応
  • HOME
  • wp-1613352149039827698752399100604.png

2021.02.15 tiruda

wp-1613352149039827698752399100604.png

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

心の安定 鍼灸効果

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly
トップページへ
トップページへ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 美容鍼
    2019.10.15

    美容鍼新メニュー始まります

  • 施術の写真 美容鍼
    2018.11.8

    Mother Earthの美容鍼

  • 美容鍼
    2019.11.26

    首の痛みやこりへの美容鍼

  • 美容鍼
    2019.12.19

    筋膜の歪みと美容鍼&整体

  • 鍼灸効果
    2020.3.9

    腰痛の原因は?

  • 鍼灸効果
    2019.8.23

    頑固な肩こりへの鍼灸&整体

  • 美容鍼
    2019.7.8

    足の歪みと美容鍼

  • 温灸器具 養生法
    2020.8.20

    温灸器具大人気

Mother Earth 概要

 

~女性と子どものためのはり・きゅう治療院~Mother Earth(マザーアース)

代表 平井アスカ

住所 〒350-2217  埼玉県鶴ヶ島市三ツ木118-31

電話 049-277-4693  (営業の方はご遠慮くださるようお願いいたします)

Mail hiraiasuka125@gmail.com

☆完全予約制です。下部のネット予約のボタン、ライン、お電話、メールなどからご予約ください。

☆留守番電話になっていることがあります。お名前とご希望の日時を入れてください。後ほどこちらからご連絡します。

☆受付時間

・平日    8:30~18:00

・土曜日8:30~12:30

・祝日    8:30~12:30

・日曜日定休日

☆女性と子どもの患者さまの受付をしています。男性の患者さまは、当院の患者さまのご家族、ご紹介の方のみ受付しています。ご理解をお願いいたします。

 

 

友だち追加

hari_mother_earth

★埼玉県 女性・子ども専門の鍼灸・美容鍼・整体
★更年期障害、産前産後のトラブル、逆子、お顔のたるみ、眼精疲労
★臨床歴23年
★1ヶ月来院数180名
★完全予約制・完全個室
★月~金 : 8:30~18:00
★土・祝日 : 8:30~12:30
★ご予約はホームページのネット予約へ

先日2回目の美容鍼にいらした50代の 先日2回目の美容鍼にいらした50代の女性。

「首がだいぶ楽になって。びっくりしています。」と喜んでいらっしゃいました。

初回時、
✔️目のたるみ
✔️顎のラインのたるみ
の改善をご希望でした。

施術に入ってびっくり。
首が痛くて横を向けない状態なのです。

痛くて右を向くのも左を向くのも難しい状態が、何年も続いているということでした(!)

お顔の改善は首が良くならなければ難しいのです。

まずは首の調整からスタートした結果、痛みなく動かせるようになりました。

「痛みも良くなって顔もきれいになるなんて嬉しい」とニコニコおっしゃっていました。

年単位で我慢し続ける痛み。

美容鍼&整体はこのようなお悩みにも対応できます。

ご相談くださいませ。

@hari_mother_earth
本日は春休みの間、来れなかったママたちでいっぱいのMother Earthです。

その内のお一人の女性の気づきが印象的だったのでシェアします。

「久しぶり!お元気でしたか?」
「もうへとへと~」
の第一声。

「2週間までが限度だった~。だんだん体固くなってきて、頭がガンガン痛くなっちゃって。」

「大変でしたね」

「でも鍼する前はずっとこんな痛みに耐えていたことに、改めて気がついて。私本当に辛かったんだなぁって、今回気が付いた。痛みがあるのが、当たり前だったから、辛いのも当たり前だった」

こういう女性、多いのではないでしょうか?
本当はとっても辛い身体を抱えて、いっぱいいっぱいなのに、それが当たり前という状態。

当然イライラしますし、不安感は常にあります。

彼女は美容鍼でその不安から解放されていたからこそ、今回の不快な状態に気がつきました。

痛みや不快な症状は、生活の質を著しく落とします。

我慢しないで、適切なお手入れをしていきましょう。

彼女は久しぶりの美容鍼で、すやすや眠って、施術後には元気いっぱいでお帰りになりました。

Mother Earthでは、「もっときれいに、もっと動きやすい身体になりたい」女性を、美容鍼・鍼灸・整体で応援しています。

@hari_mother_earth

#美容#美容鍼#はり#東洋医学#きれいになりたい#たるみ#頭痛改善#肩こり#腰痛#だるい#眠い#更年期#自律神経#育児中#小学生ママ#アラフォー#アラフィフ#完全予約制#完全個室#鍼灸学生#鍼灸治療院開業#開業サポート#オンラインスクール#motherearth#ママ鍼灸師#女性選択#入園#入学式#おめでとうございます
子どもたちを連れて角川武蔵野ミュージアムへ。

朝仕事して、ミュージアムへ出掛けて、また夕方から仕事。

子どもたちは夕方から習い事へ。

子どもがお休みの日は、仕事も遊びも楽しみつつ日々が過ぎていきます。

きれいな場所でした。

@hari_mother_earth

#はりきゅう治療院
#美容鍼灸 #美容と健康 #角川武蔵野ミュージアム #のんびりタイム#リラックス#春休み#小学生ママ#鍼灸治療院開業#女性鍼灸師#motherearth#4児の母#仕事と育児の両立
私は油断すると食が細くなるタイプで、毎日一生懸命食べています。

ちょっとハードな毎日が続くと体重が落ちていき、同時に貧血傾向がありました。

そんなわけで栄養価をもう少し高めようと、ミドリムシ(ユーグレナ)と、原宿醸造のドライフルーツシリーズをちょこちょこおやつに食べ続けていたら、5ヶ月で血色素量(ヘモグロビン)がアップ。

感動しました。

栄養価の高いものを毎日食べ続けていると、本当に血液の状態が良くなっていくのです。

今回数値で確認出来て、嬉しいです。

デーツシロップも、デーツも、イチジクもとっても甘いのですが、鉄、カルシウム、マグネシウム色々豊富に含まれた栄誉食品です。

ミドリムシは一番栄養価高く、カプセルで飲むだけ。簡単です。

貧血に悩む女性におすすめ。

妊活、産前産後もしっかりおいしく栄養補給しましょう。

特に生理周期でガタガタと体調崩れる方には、栄養面の強化も必須です。

@hari_mother_earth

#ユーグレナ#ミドリムシ#原宿醸造#ドライフルーツ#vitanote#栄養改善#貧血対策#痩せる#体重コントロール#食欲#ダイエット#生理周期#生理痛改善#甘いもの#おやつ#妊活#更年期#思春期女子#幸せ#鍼灸#美容鍼#産後#美味しいもの#女性専門#motherearth
2か月ほど前に当院にこんなお電話がかかってきました。

当院は8割以上がネット予約でほとんどお電話がかかってこないので、「ご新規さんかな?」と電話を取ると、

「美容鍼に興味があるんですけど。結構年齢いってて、それでも良くなりますか?目のたるみが何をしても取れないんです」というご質問を頂きました。

⏹️年齢が高いと効果は出にくい?

若い方たちはもちろん素晴らしい回復力を持っています。

20代のキレイなモデルさんたちが美容鍼をしているのをSNSで見かけますが、正直不思議に感じています。

「いやいや、あなたたち何もしなくても十分きれいでしょう」と。

確かに「もっときれいになりたい」という思いに応えてくれるのが美容鍼なのです。

では40代~60代の女性ではどうでしょう?

美容鍼をやってもなかなか良くならない?

私が実際にアラフィフ・アラ還世代の女性に施術して、患者さまとお互いに感じていることは

「顔が上がっている。すご~い。」という変化です。

⏹️変化は等しく皆に起きるのが美容鍼

鍼をして筋肉の弾力を戻し、お顔を引き上げる力が回復することで、たるみによってできたほうれい線やおでこのシワ自体は薄くなります。

また真皮層に鍼を入れることで小さく浅い傷を意図的につけます。

その小さな傷を治そうと、身体はコラーゲンやエラスチンなどの修復材料を出してくれるので、やはりシワは薄くなります。自前のコラーゲンが出るのだから、すごいことです。

ただね、ここで勘違いしてほしくないのは、美容鍼は魔法ではありません。

真皮層まで深く刻まれてしまったシワを、きれいになくすということは出来ません。

ここに年齢差が出るということです。

若い方にはそもそもシワがありません。

美容鍼でお顔が引き上がったら、きゅきゅっと小顔になっていくのは当たり前ですね。

年齢を経た私たちは相応のシワもあります。たるみも日々深刻になります。

美容鍼は出来てしまったものを消すことはできないけれど、これ以上たるませないということは出来るのです。

⏹️定期的な美容鍼&整体のすすめ

目のたるみがあれば、おでこの筋肉が弱っていて、まぶたも重いはずです。

眼精疲労やドライアイ、肩こりもあるかもしれません(ほとんどの女性に見られます)。

それが美容鍼を受けると「視界が広がって、目が実際に大きくなっている!」という状態に戻り、首肩が緩み、呼吸が深くなります。

暮らしの質を上げます。

キレイになって、動きやすい身体になれる美容鍼&整体は、アラフィフ・アラ還世代の女性にこそ必要な美容法です。

冒頭のご質問の女性は1週間に1回の施術に今通っていて、お腹の筋肉が出来てきて、目元もきれいになってきました。なによりお顔のラインがスッキリされて、「同僚に痩せた?って聞かれます」と喜んでいらっしゃいます。

@hari_mother_earth

#美容鍼#美容鍼サロン#自宅サロン#キレイになりたい#自然派美容#東洋医学#たるみ改善#目の疲れ#眼精疲労#肩こり#首の痛み#おでこのシワ#ほうれい線#アラフィフ#アラ還#アラフォー#女性鍼灸師#女性専門#完全予約制#完全個室#鍼灸治療院#開業#オンラインスクール#motherearth
年齢を経るごとに今までアラフィフ世代の女性が訴えていた様々な変化を、身をもって実感するようになりました。

☑目が疲れやすくなると、おでこのしわが増える

☑疲労すると目にクマができる

☑何もしないと口元がたるんでほうれい線が深くなる

☑ずっと座っているとあちこち固くなる

☑なんとなく体のラインが丸くなる

☑脂肪がつきやすくなる

☑睡眠の質が悪くなると、頭がぼ~っとしてうまく働かなくなる

☑忘れやすい(覚えていられない)

書いてもキリがないので、これくらいにしておきましょうか(笑)。

⏹️美容鍼でできること

今私自身も美容鍼と整体の力にかなり助けられています。

美容鍼は真皮層と筋肉層に直接鍼を入れることができるます。

お肌のきめを整え、筋肉の状態を良くしてお顔を引き上げる力を取り戻すことができます。

初めて美容鍼を受ける女性が施術後鏡を見て、おっしゃること。

「すご~い。目が大きくなってる。顔のもたつきがなくなっている!」

これは等しく皆さまに起きます。

筋肉の状態によって維持力には個人差がありますが、施術後は「数年前の私」の顔に戻っているようです。

これはかなり希望が持てることです。

筋肉の状態を良くしていけば、視界が広がり、頭が軽くなり、肩こりがなくなり、お顔がきれいになります。

⏹️維持するために歪み対策・筋力アップ

◆歪み対策

まずは歪みを整える方法を覚えてもらいます。

私たちは日常生活の中で強い筋肉を多く使い、弱い筋肉は放置状態で、歪みやすい傾向にあります。

骨盤が右や左に回っていたり、身体が左右どちらかに向いていることも多くあります。

そのため凝りを感じたらリセットできるように、簡単な体操を手渡しています。

◆筋力アップ

姿勢を維持する筋肉が弱いと、自然と肩が前に入り、猫背の状態になっていきます。

今はスマホを見る時間が長くなり、うつむき姿勢が多くなり、その傾向は増しています。

バランスの良い腹筋と背筋を維持するためにコアのインナーマッスルを強化する必要があります。

コアの筋肉は呼吸と深い連動があるので、まずは深い呼吸が出来るように身体を整えていきます。

呼吸とともにお腹の筋肉を強化する方法を、状態に合わせて指導しています。

習慣になると、お腹はどんどんスッキリして姿勢がきれいになっていきます。

キレイな姿勢が維持できるようになると、お顔の維持力も上がります。

⏹️お手入れが肝心

30代後半を過ぎると、日々老化と向き合う必要が出てきます。

何もしなくても元気という時代は過ぎ去り、お手入れ次第で明暗が分かれます。

お顔だけお手入れ熱心という方にも出会いますが、お顔は身体によって左右されます。

お身体の歪みリセットと、お顔のお手入れはセットで行う必要があります。

美容鍼はお顔のたるみ・眼精疲労・肩こり改善、睡眠の質アップと、アラフォー・アラフィフ世代の女性には最適な美容方法です。

健康面、美容面、切実ですからね。

痛みを我慢している女性が多いですが、どうぞご相談くださいませ。

根本的な部分から手を入れていきます。

「もっときれいに、もっと動ける身体になりたい」女性を応援しています。

@hari_mother_earth

#たるみ#目の疲れ#目の痛み#ドライアイ#肩こり#胸焼け#生理痛改善#姿勢改善#体幹トレーニング#骨盤矯正#更年期症状#ほてり#自律神経の乱れ#鍼灸#治療院開業#自他サロン#女性鍼灸師#女性セラピスト#女性専門#女性起業#美容鍼#美容鍼灸サロン #プライベートサロン#完全予約制#完全個室#motherearth
本日は急激に暑くなりましたね。
温度差が大きい毎日です。

紫外線も気になる季節になりました。

半袖の時にuv手袋使いますか?

こちらのuv手袋、メッシュで涼しく気持ち良いです。

@glovesdepo

運転するときも欠かせないですね。

・uvカット率99%
・大豆繊維使用肌に優しい
・接触冷感

良い商品なのでおすすめです。

@hari_mother_earth

#フクシン#uv手袋#uvアームカバー#夏の必需品#日焼け#紫外線カット#暑い#半袖#美容#美白#日射しが強い#アラフィフ#女性#pr#鍼灸#美容鍼#開業
#motherearth
年齢を経るごとに痛みや挫折の記憶も積み重なり、同じような体験をしている人への共感度は高くなります。

子どもを持ってからは、虐待など子どもへの暴力などのニュースを見ると、他人の子どもに対しても自身の子どものような感覚に陥り、胸が締め付けられるような痛みを覚え苦しみます。

同じような思いを持つ中高年女性も多いのではないでしょうか?

私たちは多くの痛みの記憶(心、身体を問わず)を持って生きています。

痛みの記憶は脳の奥深いところにあり、ちょっとした引き金で呼び起こされ、心をざわつかせ緊張した状態になります。それは身体の痛みや症状につながります。

⏹️ストレスは痛みの原因になる

心身症という言葉をご存知でしょうか?

心身症というのは、身体の症状が心のストレスによって引き起こされるものをいいます。日常生活で仕事や対人関係などのストレスが生じているにも関わらず、自身ではそのストレスに気が付いていないことは往々にしてみられます。

自覚していないので身体に起きている症状が、心に由来するものであることにはなかなか気が付きません。

ただひたすら身体の症状が辛い、こんな状態に陥ります。

⏹️このような症状

過敏性腸症候群、本態性高血圧、アトピー、頭痛、身体の痛みなどが心身症で起きやすい症状です。

その他多いもので、動悸、気持ち悪さ、胃もたれ、倦怠感などもよく見られます。

「病院で検査をしても異常所見は見られない」

このような場合は心も大きく関与している場合が大きいのです。

⏹️鍼灸での対応

実はこの心身症、鍼灸院では実に多く見られるものです。

鍼灸は「心と身体」を同時にみていく施術方法なので、心の状態も身体の反応点で見ていきます。

経絡という身体をつなげるエネルギールートをみてきます。

「何それ?」と思うかもしれませんね。

例えば皮膚に出ている反応点を触ったり、お灸をしたり、鍼を入れたりすると、急にゴロゴロとお腹が動き始めます。

余分な水分がたまっている場合(お酒を飲む方や甘いものを好む方には多い)、下痢になることもあります。

これは体性内臓反射といいます。

皮膚に出ている反応点(ツボといわれるものですね)→鍼で刺激→感覚神経→脳→自律神経→胃腸が動く→排泄

こんな機序が働いています。

「鍼をしてもらうと帰ったら必ずトイレ行きたくなって、最近お腹がスッキリしてきました!」

こんなお喜びの声を頂きます。

⏹️心の痛みも身体からアプローチをする鍼灸

冒頭で心の痛みは脳の奥深いところにあり、それが何らかの引き金で、実際の痛みを引き起こすことをお伝えしました。

心が緊張すると、交感神経が興奮し、血管が収縮します。筋肉も固く緊張し、肩こりや腰痛を自覚します。お腹が過剰に動き始めると、お腹が張って痛みを引き起こします。

アドレナリンなどのストレスホルモンが分泌され、血圧や血糖値を上げ、長期にわたると胃を傷めます(胃潰瘍)。

それらの症状を鍼灸は、身体に出ている反応点を処理していくことで、バランスをとっていきます。固く緊張した身体を緩めるポイントを見つけ、異常に亢進している交感神経の働きを抑え、副交感神経優位に持っていきます。

簡単に言うと「鍼によって深いリラックス状態に持っていく」ことで、改善に導いていきます。

⏹️オンになりっぱしの心の緊張をオフにする

ず~っと緊張が続くと、心と身体は参ってしまいます。

今は無自覚にその状態になっている女性が増えています。

そして気づくとリラックスしたくてもできない状態になっていて、自分ではコントロール不能になっていることもあります。

そこまで頑張らないでくださいね。

そしてもし、あなたがそういう状態なのだとしたら、どうぞ鍼灸を試してみてください。

お力になれると思います。

@hari_mother_earth 

#ストレスフリー#リラックス#ストレスと病気 #心身症状#心身一如#鍼灸#鍼灸治療院#東洋医学#緊張#痛み#腰痛#肩こり#顔の痛み#頭痛#顎の痛み#坐骨神経痛#冷え性#体質改善#生理痛#更年期症状#思春期#女性ホルモン#女性専門#妊活#骨盤矯正#整体サロン#開業スクール#経営相談#鍼灸学生#女性鍼灸師
先日「赤ちゃん無事に生まれました」のお知らせメールを、可愛い生まれたての赤ちゃんの写真と一緒に頂きました。

最高に嬉しいご報告です。

神々しい赤ちゃんの写真を見ながら、彼女が初めて当院にいらした時のことを思い返していました。

今回彼女に掲載の快諾を頂き、赤ちゃんの写真とともにシェアさせていただきます。

⏹️妊娠希望の身体作り

彼女は妊娠希望2年目になるアラフォー世代の女性。

当院へは2020年の6月に「妊娠希望」で鍼灸&整体の施術をスタートしました。

当院にいらした時には、2週間後には4回目の体外受精を控えている状態でした。

頸椎の歪みが強く、足のむくみが強い状態で、全体的に循環が悪い状態。

あまり時間はなく、今改善できる頸椎調整・足・骨盤の整体・全身調整の鍼で丁寧に見ていきました。

その1か月後、彼女は妊娠反応陽性となりました。

以降は安産のための施術となり、週1回の施術を出産1週間前まで続けました。

⏹️医療と並行しての身体作り

彼女は当院に来るまでに、採卵がうまくいかなかったことから、食の取り方を意識して始めていました。

・甘いものを控える

・バランス良く食べるなど

それらを意識して食改善に取り組んだ結果、採卵・受精率が上がっていったそうです。

後はもう少し筋肉の状態を良くするような取り組みが必要でした。

当院では妊娠前も妊娠中も筋肉の状態を良くしていくことを意識しています。

筋肉の状態が全身の循環に影響し、また骨格の歪みに関係するからです。

⏹️出産

彼女は産休に入るまで仕事を続け、大きなトラブルもなく、予定日に近いところで出産に至ります。

3400gの可愛い赤ちゃんを出産されました。

出産は体力を使うので、妊娠中のメンテナンスは大事です。

当院では妊娠のための身体作りから、安産までのメンテナンス、そして出産後の骨盤矯正という流れで、ずっと鍼灸&整体をご利用される女性が増えました。

これは私自身が4度の妊娠・出産の際に鍼灸&整体に助けられてきた経験から、同じような女性の助けになれたらなぁという思いが土台にあってのMother Earthなので、大変嬉しく思っています。

改めまして出産、おめでとうございます。

これからも元気な身体で育児が出来ますように、鍼灸を通してサポートさせてくださいね。

@hari_mother_earth

#妊婦#妊活#妊娠希望#身体作り#鍼灸#治療院#女性専門#女性専門鍼灸院 #出産#産後矯正#骨盤矯正#整体サロン#美容鍼サロン#呼吸#体幹トレーニング#首の痛み#肩こり#眼精疲労#だるい#自律神経の乱れ#栄養改善#食事改善#ダイエット#生理痛改善#女性ホルモン#子宮ケア#卵巣嚢腫#子宮内膜症#赤ちゃん#幸せ
本日は美しい女性経営者さんがお試し美容鍼にいらっしゃいました。

@rapannosiro 

お仕事をがんばっていて常に緊張しながら暮らしているご様子。

何にも考えないお時間を時々は持ってくださいね😊

素敵な投稿、嬉しいです。
ありがとうございます✨

@hari_mother_earth

#美容鍼#美容メンテナンス#身体メンテナンス#骨盤矯正#整体サロン#美容鍼サロン#プライベート空間#完全予約制#完全個室制#リラックス時間#鍼灸#鍼灸治療院開業#睡眠不足#緊張#経営者#ワークライフバランス#女性起業#肩こり#眼精疲労#育児と仕事#motherearth
素敵なご感想をいただいたので、ご紹介します。

⏹️yさまは週1間隔で美容鍼プレミアムの施術を受けていらっしゃいます。
お試し美容鍼でまずは頭痛が出なくなり、そして今回お悩みの種であった生理痛の改善に至り、とても感激されていました。

20年程の不調にも関わらず、とても早い改善に私も大変嬉しく思っております。

初回は首肩、腰、足首など全体的な固さが目立ちましたが、少しずつセルフケアの方法も覚えられ、以前よりずっと動きの幅が広がり、こちらも改善してきました。

またyさまはリラックス上手で、施術の間、本当に気持ちよさそうに力を抜いていらっしゃいます。
お顔の形もとてもきれいで、表情が柔らかくて素敵な女性です。
痛みの不安がなくなれば、もっと暮らしやすくなりますね。

⏹️お身体の不調は、様子を見ていても良くはなりません。

鎮痛剤を使ってなんとか過ごしていた女性が、美容鍼&整体でどんどん元気になっています。

Mother Earthはもっときれいに、もっと動ける身体になりたい女性をサポートしています。

@hari_mother_earth

#頭痛#頭痛薬#生理痛#眼の疲れ#目の痛み#月経前症候群#更年期#子宮筋腫#子宮内膜症状#妊活#美容#たるみ#歪み#骨盤底筋#骨盤矯正#整体サロン#美容鍼サロン#鍼灸治療院#開業#鍼灸学生#女性鍼灸師#自宅サロン#ママ鍼灸師#女性専門#motherearth
開業スクールのブログの文章です。 開業スクールのブログの文章です。

 …………………………………………

社是

理念

色々な呼び方がありますが、組織や個人が自身の仕事における基本方針を示すことですね。自身の仕事の社会的な存在理由を表すことです。

どんな役割を果たしていきたいか。

どのように社会に貢献できるか、理想の状態を誰もが分かりやすい言葉にします。

是というのは「物の道理にかなっている」という意味なので、治療院の場合は院是になりますね。

何かを決めるときにはこの院是が土台になります。

⏹️院是を作る意味

「そんなの本当に作る必要ある?」

私自身も最初はその必要性が分かっていなかったので、そんな疑問を持ちました。

理念や院是を作るとどんな良いことがあるでしょう?

1.経営方針が決まる

2.コンセプトが明確になる

3.行動指針になる

ざっと思いつくだけでも、こんな効用があります。

そもそもあなたはなぜ開業しようと思ったのでしょうか?

生活のため?

自分らしく働くため?

ちょっとこれだけでは個人的な理由に終始していて、社会に訴える力が足りなくて共感してもらうことは難しいですね。

もっと根源的なところに掘り下げてみてください。

開業は自身の技術や能力を、誰かのために役立てられると信じているから決めたのではないでしょうか。

⏹️行動に意味を持たせる

経営は何も考えずに行き当たりばったりでは、必ず行き詰ります。

患者さまとの対応で何か困ったとき。

何かを決断する必要があるとき。

こんなとき中心になる理念や院是があると、行くべき方向が見えてきます。

⏹️Shelter of the life

私の治療院のロゴにはこちらの文言が入っています。パンダ親子のイラストを主人に描いてもらって、作りました。

Shelter of the life(人生の、生命の避難所)、これが私の治療院Mother Earthの院是です。

女性が安心して休める空間。

そこで鍼灸・美容鍼・整体で「もっときれいに、もっと動ける身体になる」場を提供するという思いです。

この院是に従って、完全なプライベート空間をお約束するために「完全個室」「完全予約制」を取っています。

⏹️キャッチフレーズを決める

私は院是から 「もっときれいに、もっと動ける身体になる」を展開して「もっときれいに、もっと動ける身体になりたい女性をサポートしています」という院のキャッチフレーズにしました。

キャッチフレーズを決めるまでには、このような下地があります。

キャッチフレーズを見ると、未来の患者さまはどのような治療院コンセプトなのかがなんとなく分かります。

そこに共感される方が自然と集まってきます。

あなたも是非、自院のキャッチフレーズを考えてみてくださいね。

…………………………………………………

Mother Earthはこのような想いで出来ました。

実際に今いらっしゃっている患者さまたちが、ここを選んだ理由は

「女性施術者、完全個室、完全予約制、鍼灸も整体もしている、親身になってくれそう」

などの理由でいらしています。
伝わっていて、しみじみ嬉しいのです。

女性は日々たくさんの役柄(母、娘、妻、仕事)をこなしながら、毎日を暮らしています。

くたくたにくたびれても、大きくバランスを崩す前にリセットできる場があれば、なんとか明日も頑張れる心と身体へ戻れます。

Mother Earthは安全なプライベート空間で、日々頑張っている女性を美容鍼、鍼灸、整体を通してサポートしています。

@hari_mother_earth

#美容#美容鍼#プライベート空間#完全予約制#完全個室#女性鍼灸師#鍼灸学生#鍼灸治療院#鍼灸治療院開業 #自律神経バランス#生理痛改善#歪み改善#整体サロン#ロゴ#理念#理念と経営 #ママ鍼灸師#妊活#リラックス#治療院#女性専門#女性のライフステージ #更年期#体幹トレーニング#ダイエット
赤ちゃんの小さなお顔のつぶらな瞳を見ながら、心の中でつぶやいていました。

「ママはあなたに会うためにすごく頑張っていたよ」

妊娠ご希望の時期から思い返して、こうして赤ちゃんを実際に抱くと不思議な気持ちになります。

⏹️何もかもが変わる産後の女性の身体

本日は産後の女性がいらっしゃいました。

彼女とのお付き合いは「妊娠希望の身体作り」からで2年程になります。

産後とは思えないほどのスレンダーな体型を維持されていましたが、やはりお腹、骨盤周りはゆるゆるの状態です。

これは自然なことなので、お腹を締めようと自己流の腹筋などを始めないでくださいね。

産後の女性の身体というのは、産前とはかなり様子が違うのです。

無理して腹筋などを頑張ると、膣口から子宮が出てきてしまうこともあるのでご注意。

⏹️産後は関節がゆるゆるの状態になっている

産後はホルモンの影響で関節が緩い状態です。

手も足も骨盤もすべてがゆるゆるの状態。

これはちょっと無理をすると、すぐに歪みが生じ、筋肉の疲労も出やすい状態なのです。

ですが赤ちゃんは待ったなしです。

睡眠時間もまとめて取れないし、授乳、おむつ替えがエンドレスに続きます。

洗濯物も山盛りですしね。

この時期は赤ちゃんが眠る時には一緒に寝て、少しでも身体を休めてください。

⏹️産後は腱鞘炎や腰痛になりやすい

関節が緩いために、ズレやすく、抱っこなどで手の炎症が起きやすくなります。

また前かがみになって長時間授乳するため、腰痛も起きやすくなります。

なるべく早く緩んだ身体を元に戻したいですね。

そのためにはまずはコアの筋肉を少しずつ体操で復活させていきます。

骨盤底筋や腹横筋、多裂筋、横隔膜の働きを戻してあげるのです。

これらの筋肉の共通点は呼吸と連動して動くことです。

⏹️産後の体操

まずは仰向けになりましょう。

産後は重力の影響を受けない仰向けでの体操がおすすめです。

お尻をゆっくり上げていきます。

腰が痛い場合は無理せず痛くない範囲でスタートしましょう。

ゆっくり上げてから、お尻を上げたまま息を吐きます。

この時骨盤底筋が働き始めます。

呼吸を楽にしてゆっくりお尻を下げていきます。

背骨を1個ずつ床につけるようにゆっくり下げて、また同じように上げていきます。

細かいところは割愛していますが、こんなイメージで体操を続けていくとコアの筋肉が育っていきます。

⏹️産後の美容鍼&整体

産後は血液をたくさん使ったあとで、また授乳でたくさん血液を必要とする時期です。

この時期は「補血」機能を高めるために、胃のツボを多く使います。

また血をたくさん使うために眼精疲労になりやすく(クマもできやすい)、肩こりが常にある状態です。

目の疲労を取るための美容鍼も最適です。

整体はコアの筋肉を育ててつつ、股関節、骨盤の歪み調整がメインになります。

もしあなたが産後で体調がいまいちの場合はご相談ください。

お力になれると思います。

⏹️赤ちゃん連れでも大丈夫?

誰かに見てもらえる日があるのなら、やはり預けられる日にご予約を入れることをお勧めします。

難しいようでしたら、布団に寝かせられる生後半年くらいまではご一緒でも大丈夫です。

赤ちゃんがハイハイ出来るころになると、もう赤ちゃんはじっとはしていません。

院内は赤外線やコードなどもあり、どうしても危なくなってしまうので、同行は難しくなります。

小さな子どもがいるママのために全面的に子連れOKとしたいのが本音ではありますが、1人治療院ゆえ子守が出来る環境を準備することができません。

ご期待に添えず誠に申し訳ございません。

どなたかに赤ちゃんをみてもらえる日にいらしてくださいね。

@hari_mother_earth

#産後#骨盤矯正#産後の不調#腰痛#ダイエット#お腹痩せ#体幹トレーニング#コアの筋肉#骨盤底筋#骨盤底筋群トレーニング #呼吸#鍼灸#美容鍼#4児の母#motherearth#赤ちゃん#妊活#生理痛改善#更年期#睡眠不足#疲労#腱鞘炎#股関節の痛み
☑目が疲れる

☑ドライアイ

☑頭痛がする

☑焦点が合いにくい

☑おでこのしわが増えた

☑眉間のしわが増えた

☑首肩こりが慢性化している

☑ふわふわとした感じがする

☑時々腰痛になる

当てはまるものがいくつありましたか?

これらは眼精疲労で起きる状態です。

⏹️目の疲労は全身疲労へつながる

首から上がモヤモヤして、痛みや辛い症状があると、身体と心の機能はかなり低下します。

私たちは五官といって、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚、これらが正常に機能していると元気でいられます。

そのうち視覚からの情報は多く、テレワークが増えた今では、目を使う機会が圧倒的に増えました。

長時間座りっぱなしで、画面を見続けるという毎日を過ごす方は増えています。

眼精疲労が元で起こった身体の不調を訴える方が、当院でも増えています。

眼精疲労はエネルギーをかなり消耗します。

「何にもやりたくない。寝ていたい」

こんな状態は「やる気がない」のではなく、目の疲労で起きているのかもしれません。

⏹️眼精疲労への整体

眼精疲労は頸椎(首の骨)の位置に異常が生じていることがほとんどです。まずは頸椎調整が必要です。

付随して骨盤の歪みがみられます。

骨盤の歪みを調整しつつ、ズレにくい身体になるためにコアの筋肉強化が必要です。

当院では筋肉、関節の動きの状態に合わせて無理なく続けられる体操を施術のたびに教えています。

「自身でリセットできるようになる」ことを目標にしています。

⏹️眼精疲労への美容鍼

眼球調節は後頭部にある筋肉の働きです。

後頭部の環境を良くするために、鍼をしていきます。

また頭皮にうっ血(触るとブヨブヨしている部位が見つかる)が多く見られます。頭皮をくまなくチェックして、鍼を入れていきます。
それから全身の巡りを良くするための鍼です。

肩こりも腰痛もつながっています。

反応が出ている経絡(気のルート)を探して、ポイントを絞って鍼を使うことで、少ない鍼数で肩も腰も楽になります。

これらの整体と美容鍼を合わせたものが美容鍼プレミアムメニューです。

⏹️長く元気に働き続けるために

「長続きするやり方で働いて下さい」

こんなお声がけをすることが多くなりました。

☑睡眠時間を削る

☑シャワーのみ

☑食事をたびたび抜く

☑コーヒーを一日4杯以上飲む

☑8時間以上ほとんど座りっぱなし

☑運動はほとんどしない

☑鎮痛剤を日常的に使う

こんな感じで毎日の暮らしを乗り切っているのだとしたら、無理があります。

早々身体のダメージはどこかしらに「病気」「症状」「痛み」として出てきて、働きたくても思うように働けない状態になる可能性は高くなります。

当院では定期的なメンテナンスとともに、元気な身体を作るために今できることを一緒にやって、生活改善のサポートをしています。

人生は長くなりました。

働く時間も長くなりました。

長く元気に働き続けるためには身体が資本です。

難しいことはしていません。

誰もができる方法で、今よりももっときれいに、動きやすい身体を実現します。

身体という根っこの結果が、お顔という花の部分になります。

お身体とお顔のお手入れ、リラックスしながら一緒にやっていきましょう。

@hari_mother_earth

#美容#美容鍼#美容鍼サロン#眼精疲労#肩こり#腰痛#首の痛み#めまい#不安感#動悸#眠れない#更年期#深刻#鍼灸#頭痛#坐骨神経痛#膝の痛み#ウオーキング#ストレッチ#体幹トレーニング#鍼灸治療院#鍼灸学生#開業#整体サロン #骨盤矯正#矯正#女性鍼灸師#motherearth#女性専門
【謝罪とお願い】 操作ミスで本日公 【謝罪とお願い】

操作ミスで本日公式ラインアカウント消してしまいました(泣)。

今までのアカウントが使えなくなりました。

トーク履歴もすべてなくなってしまい、こちらからご連絡することもできません。

ご不便おかけして申し訳ございません。

本日のブログに新しいアカウントのQRコード貼り付けてあります。

ホームページにある友だち追加ボタンも新しいアカウントになっています。

再度友だち追加していただき、お名前送ってくださいませ。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

本当にごめんなさい…😣

@hari_mother_earth

#まさか#アカウントなくなる#LINE#謝罪 #motherearth #美容鍼灸 #鍼灸院 #お願いいたします
#お手数おかけします
デスクワークの女性からこんなお声をよく聞きます。

「最近なんだか息苦しくて、息が吸いにくいんです」

「ずっと肩が凝っていて痛いです」

「頭痛が頻繁に起きるようになって、鎮痛剤飲む回数が増えています」

「噛みしめがひどくなっているみたい。最近顔が凝っていて朝が特にひどいです」

こんな状態が続いているようでしたら、要注意です。

呼吸が浅くなっているサインです。

⏹️いつも間にか呼吸が浅くなっている

デスクワークをしている女性に多いのが、この呼吸の問題。

「吸うのが難しい」こんなお声をよく聞きます。

東洋医学では「腎不納気」という言葉があります。

腎が弱くなると吸う力が弱くなるということ。

腎というのは下半身、特に骨盤のあたりと関係が深いのです。

そして座りっぱなしという状態は、骨盤周りの血行を悪くし、腹筋があまり働かず、腰や背中を緊張させます。

骨盤底筋や腹筋などのコアの筋肉が弱くなると、横隔膜を下に引き下げる力が弱くなります。

横隔膜が十分に働けないと、呼吸が浅くなってしまいます。

⏹️腹筋の働きを回復させましょう

お腹の力が抜けている状態は、太りやすくなることにもつながります。

肋骨が広がっていくと、腹筋はさらに働きにくくなるため、お腹が出てきてしまうのです。

まずは脇腹の肋骨のあたりを両手で軽く触ってみましょう。

ゆっくり息を吐きながら肋骨が狭くなるのをキープしてください。

おへそと背骨がくっつくようなイメージでお腹をへこませていきます。

そのまま力が抜けないようにしながら、息を吸い、さらにお腹をしめていきます。

3セットで1クール。

どんどんお腹を絞っていくことでコアの筋肉を働かせます。

この呼吸法だけで痩せている方もいます。

横隔膜の働きが良くなって、呼吸が深くなると、肩も楽になって頭痛改善につながります。

ぜひ習慣にされてください。

@hari_mother_earth

#頭痛改善#鎮痛剤連用#生理痛#肩こり#噛みしめ#ダイエット#痩せたい#お腹ぽっこり#背中の痛み#呼吸#吸えない#不安定#不安感#動悸#眠れない#自律神経失調症#デスクワーク#テレワーク#美容鍼#美容鍼サロン#完全予約制#完全個室#motherearth#鍼灸治療院開業#女性鍼灸師#開業サポート#オンラインスクール#幸せになる方法#ワークライフバランス
毎日多くの女性のお首を触っていて驚くことがあります。

「よくこの首の状態でがんばっているなぁ」と。

むち打ち症状のような気持ち悪さ、頭のふわふわ感、首肩の何とも言えない重さ、鈍痛、そして度々起きる頭痛。耳鳴りや耳のふさがった感じ。

このような症状に悩まされている場合、大方首の異常が見られます

⏹️ストレートネック

不調に耐えかねて整形外科を受診して、医師から頂くお言葉は「ストレートネック」が多いようです。頸椎のカーブは本来前へカーブしているものなのですが、そのカーブが減少してまっすぐになっているという状態です。

実際にみてみると、仰向けの状態で首の後ろがべったり床についていて隙間がありません。

本来のカーブがあれば、隙間はあくものなのです。

ご自分のお首がストレートネックはになっていないか、仰向けになってチェックしてみてくださいね。

⏹️ストレートネックはなぜ起きるのか?

ストレートネックは別名スマホ首という言葉で有名になりました。

つまりスマホを見るようなうつむき姿勢でなりやすいということです。

今はテレワークでもノートパソコンでディスプレイが下にある場合が多く、スマホに限らず、この首の状態になりやすい場面が多くなりました。

画面を見るために頭の位置は前へ傾きます。

首は頭の重さを支えるために負担が大きくなります。

首の筋肉が緊張して固くなると、頸椎を引っ張ってしまい、頸椎のカーブが減少するという状態になります。

スマホってついつい夢中になると30分はあっという間に経ちますよね。

仕事でデスクワークの場合は8時間越えという方も多いのではないでしょうか。

首の緊張は高まり、骨の位置をずらし、神経を圧迫して痛みが起きやすい状態になってしまうのです。

⏹️眼精疲労が起きる仕組み

眼球運動を調整する筋肉は、後頭部の筋肉です。

うつむき姿勢が長くなると、後頭部の筋肉の緊張が強くなっていき、眼球の動きも悪くなっていくのです。

動きが悪い中、必死で画面を見続けていれば眼精疲労、ドライアイ、頭痛になっていきます。

このような悪循環を繰り返していると、首肩全体の緊張になり、頸椎の位置にもズレが生じ、次第に気持ち悪さ、頭のふわふわ感、首肩の何とも言えない重さ、鈍痛、そして度々起きる頭痛、耳鳴りや耳のふさがった感じが出てきます。

⏹️画面を見たらせめて30分に1回は動きましょう

頭が前に出て首肩が緊張することが、様々な症状の元凶だということが分かってきました。

人は動物です。

じっと同じ姿勢でいることが一番負荷が大きく、全身の疲労につながります。

立ち上がって、伸びをして、頭の位置を正してあげましょう。

前に出ていたら首の真上に戻してあげる。

そうするとだいぶ後ろの方に頭がある感じがするかもしれません。またその姿勢を維持しようとすると反り腰になってしまうかもしれません。

その場合はお腹の筋肉をつけることから始めます。いわゆる体幹を強化していきます。

Mother Earthでは頸椎調整、鍼で首肩の緊張を緩めると同時に、良い姿勢を保持できるよう足りない筋肉を育てていきます。

辛いところだけを緩めていても変わりません。

根本的な原因となっているところを見つけて改善していきましょうね。

@hari_mother_earth

#肩こり#首の痛み#腰痛#スマホ首#ストレートネック#筋疲労#眼精疲労#目の痛み#デスクワーク#テレワーク#姿勢改善#猫背#ストレッチ#ストレス#便秘#ダイエット#鍼灸#美容鍼#整体#整体サロン 女性専門#motherearth#開業スクール#女性鍼灸師#鍼灸師#鍼灸治療院開業
川越の女子高に通っていました。

27年ぶりに川越までお出掛け。

つい近所なのに、用事がなければ行かないものですね。

息子の就活のためのあれこれ、靴、ベルトなど購入。

就活でベルトも見られるって本当?

スーツ着れば見えない気もしますが。

見えない部分も小綺麗にしていく意識が大事なのかもしれませんね。

@hari_mother_earth

#就活#息子とお出掛け#川越#小江戸#芋#カフェ#お休みの過ごし方#日曜日の風景 #スーツ#靴#4児の母#鍼灸#鍼灸院開業 #女性鍼灸師
#女性専門#美容鍼#美容鍼灸サロン #更年期#妊活#骨盤矯正#肩こり#眼精疲労#ダイエット#オンラインスクール#motherearth#アラフィフ
「親戚の結婚式に間に合いました!ありがとうございました。」

先日こんな嬉しいご感想を頂きました。

彼女は結婚式出席直前に、初めての美容鍼を体験された50代の女性です。

顎の吹き出物が抗生物質などのお薬を飲んでも何カ月も治らず、困っていたそうです。

たった1回の美容鍼で吹き出物がきれいになくなったことで「魔法みたい」とおっしゃっていました。

⏹️イベント前の駆け込み美容鍼

「結婚式出席」前に美容鍼にいらっしゃる50代女性は多く、美容鍼の即効性は広く認知されてきたことを実感します。

ただし「内出血(青あざになる)」する可能性があることを知らない方も多く、今回はその点についても触れておこうと思います。

美容鍼はリフォームをイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。

古い細胞をいったん壊して、新しい細胞に入れ替えていく、そのようなイメージです。

美容鍼は、お顔に肉眼では見えないほどの小さな浅い傷を意図的につけていきます。

意図的に小さく壊すことで、身体の修復機能が働きだす作用を利用した美容法です。

鍼でできた傷を治そうと、繊維芽細胞がコラーゲンやエラスチンを出して修復してくれる過程でお肌がきれいになっていくのです。

「お肌のターンオーバー促進」「お肌の滑らかさを出す」ために、真皮層をねらえば0.2mmほどの深さに鍼を入れます(当院の美容鍼ベーシック)。

「お顔の輪郭を整えたい」「リフトアップしたい」場合には、筋肉層をねらい5~15㎜ほどの深さに鍼を入れます(当院の美容鍼スタンダード)。

「お顔の歪みを整えたい」「頭痛改善」「自律神経バランスを整えたい」「お顔のリフトアップをしたい」場合には上記の鍼に加えて、骨格調整(頸椎、後頭骨、蝶形骨、側頭骨、前頭骨、頬骨、鼻骨)が入ります(当院の美容鍼プレミアム)。

目的によって、鍼を入れる深さは違いますが、皮膚にも筋肉にも血管が走っています。

血行が悪いところは、血管の弾力も悪く、鍼に当たってしまうこともあり、出血や内出血が起きます。

これは誰にでも起こりうることで、こちらも100%出血や内出血が起きないことをお約束できないのです。

出血の場合は良いのですが、内出血(皮下での出血)の場合は青あざができて、完全に吸収するまで10日ほどかかります。

しばらくの間は見た目は悪いのですが、こちらも修復機能が働いてお肌はきれいになります。

ですが青あざになる可能性を考えると、できればイベント直前の鍼はこちらとしても避けたいところ。

⏹️イベントを控えている場合はいつから美容鍼を始めた方が良い?

少なくとも1か月半前から、1週間に1回の美容鍼を始めたらいかがでしょうか?

内出血しても吸収されますし、お顔の筋肉の弾力も上がり、お肌の調子も整えられて、ぐっときれいになることが期待できます。

今回は「内出血」の可能性も十分ご説明して承諾を得られたので、直前の美容鍼施術となりました。また結果も良かったので、こちらもほっとした次第です。

吹き出物やお顔のたるみでお悩みの場合は、美容鍼を一度お試しくださいね。

鍼自体の痛みはほとんどなく、皆さま施術中にぐっすり眠っておられる方がほとんどです。

ご心配な場合はお問い合わせください。

@hari_mother_earth

#結婚式#たるみ改善#吹き出物改善#肌質改善#ターンオーバー促進#にきび#スキンケア#美容鍼#美容鍼サロン#プライベートサロン#完全予約制#完全個室#アラフィフ#アラ還#美容#更年期#腕の痛み#肩こり#眼精疲労#腰痛#キレイになりたい#motherearth#開業サポート#女性鍼灸師
「以前は、1週間に1回の鍼がなければ 「以前は、1週間に1回の鍼がなければ死ぬって思っていました」

⏹️なかなか過激なお言葉を頂きました。

彼女は30代前半の都内に通勤している女性です。

緊急事態宣言で在宅ワークをきっかけに、さまざまな不調に見舞われ、病院で何度も検査をしたけれど異常なし。でも辛い。死ぬんじゃないかとまで思いつめていたそうです。

不眠、手のしびれ、動悸、息苦しさ。

あおられるようなドキドキした嫌な感じ。

喉に何かつかえたような、詰まっているような感じ。

このような症状で苦しんでいる方が、今増えています。

彼女は友だちに勧められて半信半疑で鍼灸院を探し、当院にいらっしゃいました。

今はだいぶ症状は落ち着き、2週間に1回の間隔でいらしています。

間隔をあけても不安がなくなったときに、冒頭の言葉が出てきました。

そんなに辛い思いを抱えていたんだと改めて、私も気づかされました。

自律神経が不安定になって、心と身体のコントロールが出来なくなった時の恐怖って、かなり強いものです。

⏹️緊張状態が続く心と身体

コロナ以降、好きだったことを全部諦めなければならない状況に多くの方が陥りました。

趣味を楽しんだり、友だちとご飯を食べたり、お酒を飲む機会は激減。

家にいること。

それが唯一の感染防止対策。

そうなると行き場のなくなった心は次第にストレスを感じるようになっていきます。

このストレス、脳の視床下部にかなり負担を強います。

視床下部は自律神経の中枢。

呼吸、血圧、体温、消化液の分泌、血管の拡張・収縮、情動などに影響をきたすのです。

脳の疲労で色々な症状が出てくる、こんなイメージで良いと思います。

⏹️緊張状態が続くと、不思議と人はストレスを「感じない」ようになります。感じていないのに、身体はがたがた調子が崩れていく。

それで「自分は病気になってしまったのではないか」と不安になって、さらに緊張していくという悪循環に入ってしまう女性が多くいらっしゃいます。

病院で検査を受けても異常がない場合、上記のような状態がベースにある可能性があります。

このような時に美容鍼、鍼灸、整体は身体からアプローチをして、自律神経のバランス調整を図ります。

⏹️美容鍼・鍼灸・整体の作用

鍼を皮膚、筋肉に入れると、感覚神経がまず興奮します。感覚神経は脊髄を通って脳へ、「鍼が入っている」信号を送ります。脊髄や脳にある自律神経の中枢では、その信号が刺激となって、胃腸の機能を活発にしたり、心臓や血管などの循環系の働きに作用して、血圧の変化が起きたりします。

また鍼や整体をすると、脳からオキシトシンというハッピーホルモンが分泌されます。種々のストレスホルモンの分泌を抑えて、心を安定させ、幸福感、満足感が湧いてきます。

ストレスで自律神経やホルモン分泌のバランスを崩しているとき、美容鍼・鍼灸・整体はこのような機序で、心と身体のバランスを取り戻すサポートができます。

今辛い思いをされている方も、どうか鍼灸を試してみてくださいね。

@hari_mother_earth

#鍼灸#美容鍼#自律神経#不安感#パニック#息切れ#息が吸いにくい
#動悸#ドキドキする
#整体#生理不順#ストレス#心身症#疲労#眠れない#寝付けない#食欲不振#痩せる#オキシトシン#ホルモンバランス#健康#アラサー#アラフォー#自宅サロン#開業#鍼灸治療院#motherearth#開業スクール#幸せに暮らす
Load More... Follow on Instagram

カテゴリー

  • ご利用者さまのお声
  • 妊娠希望
  • 姿勢改善
  • 当院について
  • 美容鍼
  • 逆子
  • 鍼灸効果
  • 開業スクール
  • 養生法

最近の投稿

  • 本日のご予約状況
  • 60代女性からのご質問
  • アラフィフの私
  • ストレスは身体の痛みにつながる
  • 妊娠希望から赤ちゃん出産まで(およそ10か月の記録)

Instgram

hari_mother_earth

★埼玉県 女性・子ども専門の鍼灸・美容鍼・整体
★更年期障害、産前産後のトラブル、逆子、お顔のたるみ、眼精疲労
★臨床歴23年
★1ヶ月来院数180名
★完全予約制・完全個室
★月~金 : 8:30~18:00
★土・祝日 : 8:30~12:30
★ご予約はホームページのネット予約へ

先日2回目の美容鍼にいらした50代の 先日2回目の美容鍼にいらした50代の女性。

「首がだいぶ楽になって。びっくりしています。」と喜んでいらっしゃいました。

初回時、
✔️目のたるみ
✔️顎のラインのたるみ
の改善をご希望でした。

施術に入ってびっくり。
首が痛くて横を向けない状態なのです。

痛くて右を向くのも左を向くのも難しい状態が、何年も続いているということでした(!)

お顔の改善は首が良くならなければ難しいのです。

まずは首の調整からスタートした結果、痛みなく動かせるようになりました。

「痛みも良くなって顔もきれいになるなんて嬉しい」とニコニコおっしゃっていました。

年単位で我慢し続ける痛み。

美容鍼&整体はこのようなお悩みにも対応できます。

ご相談くださいませ。

@hari_mother_earth
本日は春休みの間、来れなかったママたちでいっぱいのMother Earthです。

その内のお一人の女性の気づきが印象的だったのでシェアします。

「久しぶり!お元気でしたか?」
「もうへとへと~」
の第一声。

「2週間までが限度だった~。だんだん体固くなってきて、頭がガンガン痛くなっちゃって。」

「大変でしたね」

「でも鍼する前はずっとこんな痛みに耐えていたことに、改めて気がついて。私本当に辛かったんだなぁって、今回気が付いた。痛みがあるのが、当たり前だったから、辛いのも当たり前だった」

こういう女性、多いのではないでしょうか?
本当はとっても辛い身体を抱えて、いっぱいいっぱいなのに、それが当たり前という状態。

当然イライラしますし、不安感は常にあります。

彼女は美容鍼でその不安から解放されていたからこそ、今回の不快な状態に気がつきました。

痛みや不快な症状は、生活の質を著しく落とします。

我慢しないで、適切なお手入れをしていきましょう。

彼女は久しぶりの美容鍼で、すやすや眠って、施術後には元気いっぱいでお帰りになりました。

Mother Earthでは、「もっときれいに、もっと動きやすい身体になりたい」女性を、美容鍼・鍼灸・整体で応援しています。

@hari_mother_earth

#美容#美容鍼#はり#東洋医学#きれいになりたい#たるみ#頭痛改善#肩こり#腰痛#だるい#眠い#更年期#自律神経#育児中#小学生ママ#アラフォー#アラフィフ#完全予約制#完全個室#鍼灸学生#鍼灸治療院開業#開業サポート#オンラインスクール#motherearth#ママ鍼灸師#女性選択#入園#入学式#おめでとうございます
子どもたちを連れて角川武蔵野ミュージアムへ。

朝仕事して、ミュージアムへ出掛けて、また夕方から仕事。

子どもたちは夕方から習い事へ。

子どもがお休みの日は、仕事も遊びも楽しみつつ日々が過ぎていきます。

きれいな場所でした。

@hari_mother_earth

#はりきゅう治療院
#美容鍼灸 #美容と健康 #角川武蔵野ミュージアム #のんびりタイム#リラックス#春休み#小学生ママ#鍼灸治療院開業#女性鍼灸師#motherearth#4児の母#仕事と育児の両立
私は油断すると食が細くなるタイプで、毎日一生懸命食べています。

ちょっとハードな毎日が続くと体重が落ちていき、同時に貧血傾向がありました。

そんなわけで栄養価をもう少し高めようと、ミドリムシ(ユーグレナ)と、原宿醸造のドライフルーツシリーズをちょこちょこおやつに食べ続けていたら、5ヶ月で血色素量(ヘモグロビン)がアップ。

感動しました。

栄養価の高いものを毎日食べ続けていると、本当に血液の状態が良くなっていくのです。

今回数値で確認出来て、嬉しいです。

デーツシロップも、デーツも、イチジクもとっても甘いのですが、鉄、カルシウム、マグネシウム色々豊富に含まれた栄誉食品です。

ミドリムシは一番栄養価高く、カプセルで飲むだけ。簡単です。

貧血に悩む女性におすすめ。

妊活、産前産後もしっかりおいしく栄養補給しましょう。

特に生理周期でガタガタと体調崩れる方には、栄養面の強化も必須です。

@hari_mother_earth

#ユーグレナ#ミドリムシ#原宿醸造#ドライフルーツ#vitanote#栄養改善#貧血対策#痩せる#体重コントロール#食欲#ダイエット#生理周期#生理痛改善#甘いもの#おやつ#妊活#更年期#思春期女子#幸せ#鍼灸#美容鍼#産後#美味しいもの#女性専門#motherearth
2か月ほど前に当院にこんなお電話がかかってきました。

当院は8割以上がネット予約でほとんどお電話がかかってこないので、「ご新規さんかな?」と電話を取ると、

「美容鍼に興味があるんですけど。結構年齢いってて、それでも良くなりますか?目のたるみが何をしても取れないんです」というご質問を頂きました。

⏹️年齢が高いと効果は出にくい?

若い方たちはもちろん素晴らしい回復力を持っています。

20代のキレイなモデルさんたちが美容鍼をしているのをSNSで見かけますが、正直不思議に感じています。

「いやいや、あなたたち何もしなくても十分きれいでしょう」と。

確かに「もっときれいになりたい」という思いに応えてくれるのが美容鍼なのです。

では40代~60代の女性ではどうでしょう?

美容鍼をやってもなかなか良くならない?

私が実際にアラフィフ・アラ還世代の女性に施術して、患者さまとお互いに感じていることは

「顔が上がっている。すご~い。」という変化です。

⏹️変化は等しく皆に起きるのが美容鍼

鍼をして筋肉の弾力を戻し、お顔を引き上げる力が回復することで、たるみによってできたほうれい線やおでこのシワ自体は薄くなります。

また真皮層に鍼を入れることで小さく浅い傷を意図的につけます。

その小さな傷を治そうと、身体はコラーゲンやエラスチンなどの修復材料を出してくれるので、やはりシワは薄くなります。自前のコラーゲンが出るのだから、すごいことです。

ただね、ここで勘違いしてほしくないのは、美容鍼は魔法ではありません。

真皮層まで深く刻まれてしまったシワを、きれいになくすということは出来ません。

ここに年齢差が出るということです。

若い方にはそもそもシワがありません。

美容鍼でお顔が引き上がったら、きゅきゅっと小顔になっていくのは当たり前ですね。

年齢を経た私たちは相応のシワもあります。たるみも日々深刻になります。

美容鍼は出来てしまったものを消すことはできないけれど、これ以上たるませないということは出来るのです。

⏹️定期的な美容鍼&整体のすすめ

目のたるみがあれば、おでこの筋肉が弱っていて、まぶたも重いはずです。

眼精疲労やドライアイ、肩こりもあるかもしれません(ほとんどの女性に見られます)。

それが美容鍼を受けると「視界が広がって、目が実際に大きくなっている!」という状態に戻り、首肩が緩み、呼吸が深くなります。

暮らしの質を上げます。

キレイになって、動きやすい身体になれる美容鍼&整体は、アラフィフ・アラ還世代の女性にこそ必要な美容法です。

冒頭のご質問の女性は1週間に1回の施術に今通っていて、お腹の筋肉が出来てきて、目元もきれいになってきました。なによりお顔のラインがスッキリされて、「同僚に痩せた?って聞かれます」と喜んでいらっしゃいます。

@hari_mother_earth

#美容鍼#美容鍼サロン#自宅サロン#キレイになりたい#自然派美容#東洋医学#たるみ改善#目の疲れ#眼精疲労#肩こり#首の痛み#おでこのシワ#ほうれい線#アラフィフ#アラ還#アラフォー#女性鍼灸師#女性専門#完全予約制#完全個室#鍼灸治療院#開業#オンラインスクール#motherearth
年齢を経るごとに今までアラフィフ世代の女性が訴えていた様々な変化を、身をもって実感するようになりました。

☑目が疲れやすくなると、おでこのしわが増える

☑疲労すると目にクマができる

☑何もしないと口元がたるんでほうれい線が深くなる

☑ずっと座っているとあちこち固くなる

☑なんとなく体のラインが丸くなる

☑脂肪がつきやすくなる

☑睡眠の質が悪くなると、頭がぼ~っとしてうまく働かなくなる

☑忘れやすい(覚えていられない)

書いてもキリがないので、これくらいにしておきましょうか(笑)。

⏹️美容鍼でできること

今私自身も美容鍼と整体の力にかなり助けられています。

美容鍼は真皮層と筋肉層に直接鍼を入れることができるます。

お肌のきめを整え、筋肉の状態を良くしてお顔を引き上げる力を取り戻すことができます。

初めて美容鍼を受ける女性が施術後鏡を見て、おっしゃること。

「すご~い。目が大きくなってる。顔のもたつきがなくなっている!」

これは等しく皆さまに起きます。

筋肉の状態によって維持力には個人差がありますが、施術後は「数年前の私」の顔に戻っているようです。

これはかなり希望が持てることです。

筋肉の状態を良くしていけば、視界が広がり、頭が軽くなり、肩こりがなくなり、お顔がきれいになります。

⏹️維持するために歪み対策・筋力アップ

◆歪み対策

まずは歪みを整える方法を覚えてもらいます。

私たちは日常生活の中で強い筋肉を多く使い、弱い筋肉は放置状態で、歪みやすい傾向にあります。

骨盤が右や左に回っていたり、身体が左右どちらかに向いていることも多くあります。

そのため凝りを感じたらリセットできるように、簡単な体操を手渡しています。

◆筋力アップ

姿勢を維持する筋肉が弱いと、自然と肩が前に入り、猫背の状態になっていきます。

今はスマホを見る時間が長くなり、うつむき姿勢が多くなり、その傾向は増しています。

バランスの良い腹筋と背筋を維持するためにコアのインナーマッスルを強化する必要があります。

コアの筋肉は呼吸と深い連動があるので、まずは深い呼吸が出来るように身体を整えていきます。

呼吸とともにお腹の筋肉を強化する方法を、状態に合わせて指導しています。

習慣になると、お腹はどんどんスッキリして姿勢がきれいになっていきます。

キレイな姿勢が維持できるようになると、お顔の維持力も上がります。

⏹️お手入れが肝心

30代後半を過ぎると、日々老化と向き合う必要が出てきます。

何もしなくても元気という時代は過ぎ去り、お手入れ次第で明暗が分かれます。

お顔だけお手入れ熱心という方にも出会いますが、お顔は身体によって左右されます。

お身体の歪みリセットと、お顔のお手入れはセットで行う必要があります。

美容鍼はお顔のたるみ・眼精疲労・肩こり改善、睡眠の質アップと、アラフォー・アラフィフ世代の女性には最適な美容方法です。

健康面、美容面、切実ですからね。

痛みを我慢している女性が多いですが、どうぞご相談くださいませ。

根本的な部分から手を入れていきます。

「もっときれいに、もっと動ける身体になりたい」女性を応援しています。

@hari_mother_earth

#たるみ#目の疲れ#目の痛み#ドライアイ#肩こり#胸焼け#生理痛改善#姿勢改善#体幹トレーニング#骨盤矯正#更年期症状#ほてり#自律神経の乱れ#鍼灸#治療院開業#自他サロン#女性鍼灸師#女性セラピスト#女性専門#女性起業#美容鍼#美容鍼灸サロン #プライベートサロン#完全予約制#完全個室#motherearth
本日は急激に暑くなりましたね。
温度差が大きい毎日です。

紫外線も気になる季節になりました。

半袖の時にuv手袋使いますか?

こちらのuv手袋、メッシュで涼しく気持ち良いです。

@glovesdepo

運転するときも欠かせないですね。

・uvカット率99%
・大豆繊維使用肌に優しい
・接触冷感

良い商品なのでおすすめです。

@hari_mother_earth

#フクシン#uv手袋#uvアームカバー#夏の必需品#日焼け#紫外線カット#暑い#半袖#美容#美白#日射しが強い#アラフィフ#女性#pr#鍼灸#美容鍼#開業
#motherearth
年齢を経るごとに痛みや挫折の記憶も積み重なり、同じような体験をしている人への共感度は高くなります。

子どもを持ってからは、虐待など子どもへの暴力などのニュースを見ると、他人の子どもに対しても自身の子どものような感覚に陥り、胸が締め付けられるような痛みを覚え苦しみます。

同じような思いを持つ中高年女性も多いのではないでしょうか?

私たちは多くの痛みの記憶(心、身体を問わず)を持って生きています。

痛みの記憶は脳の奥深いところにあり、ちょっとした引き金で呼び起こされ、心をざわつかせ緊張した状態になります。それは身体の痛みや症状につながります。

⏹️ストレスは痛みの原因になる

心身症という言葉をご存知でしょうか?

心身症というのは、身体の症状が心のストレスによって引き起こされるものをいいます。日常生活で仕事や対人関係などのストレスが生じているにも関わらず、自身ではそのストレスに気が付いていないことは往々にしてみられます。

自覚していないので身体に起きている症状が、心に由来するものであることにはなかなか気が付きません。

ただひたすら身体の症状が辛い、こんな状態に陥ります。

⏹️このような症状

過敏性腸症候群、本態性高血圧、アトピー、頭痛、身体の痛みなどが心身症で起きやすい症状です。

その他多いもので、動悸、気持ち悪さ、胃もたれ、倦怠感などもよく見られます。

「病院で検査をしても異常所見は見られない」

このような場合は心も大きく関与している場合が大きいのです。

⏹️鍼灸での対応

実はこの心身症、鍼灸院では実に多く見られるものです。

鍼灸は「心と身体」を同時にみていく施術方法なので、心の状態も身体の反応点で見ていきます。

経絡という身体をつなげるエネルギールートをみてきます。

「何それ?」と思うかもしれませんね。

例えば皮膚に出ている反応点を触ったり、お灸をしたり、鍼を入れたりすると、急にゴロゴロとお腹が動き始めます。

余分な水分がたまっている場合(お酒を飲む方や甘いものを好む方には多い)、下痢になることもあります。

これは体性内臓反射といいます。

皮膚に出ている反応点(ツボといわれるものですね)→鍼で刺激→感覚神経→脳→自律神経→胃腸が動く→排泄

こんな機序が働いています。

「鍼をしてもらうと帰ったら必ずトイレ行きたくなって、最近お腹がスッキリしてきました!」

こんなお喜びの声を頂きます。

⏹️心の痛みも身体からアプローチをする鍼灸

冒頭で心の痛みは脳の奥深いところにあり、それが何らかの引き金で、実際の痛みを引き起こすことをお伝えしました。

心が緊張すると、交感神経が興奮し、血管が収縮します。筋肉も固く緊張し、肩こりや腰痛を自覚します。お腹が過剰に動き始めると、お腹が張って痛みを引き起こします。

アドレナリンなどのストレスホルモンが分泌され、血圧や血糖値を上げ、長期にわたると胃を傷めます(胃潰瘍)。

それらの症状を鍼灸は、身体に出ている反応点を処理していくことで、バランスをとっていきます。固く緊張した身体を緩めるポイントを見つけ、異常に亢進している交感神経の働きを抑え、副交感神経優位に持っていきます。

簡単に言うと「鍼によって深いリラックス状態に持っていく」ことで、改善に導いていきます。

⏹️オンになりっぱしの心の緊張をオフにする

ず~っと緊張が続くと、心と身体は参ってしまいます。

今は無自覚にその状態になっている女性が増えています。

そして気づくとリラックスしたくてもできない状態になっていて、自分ではコントロール不能になっていることもあります。

そこまで頑張らないでくださいね。

そしてもし、あなたがそういう状態なのだとしたら、どうぞ鍼灸を試してみてください。

お力になれると思います。

@hari_mother_earth 

#ストレスフリー#リラックス#ストレスと病気 #心身症状#心身一如#鍼灸#鍼灸治療院#東洋医学#緊張#痛み#腰痛#肩こり#顔の痛み#頭痛#顎の痛み#坐骨神経痛#冷え性#体質改善#生理痛#更年期症状#思春期#女性ホルモン#女性専門#妊活#骨盤矯正#整体サロン#開業スクール#経営相談#鍼灸学生#女性鍼灸師
先日「赤ちゃん無事に生まれました」のお知らせメールを、可愛い生まれたての赤ちゃんの写真と一緒に頂きました。

最高に嬉しいご報告です。

神々しい赤ちゃんの写真を見ながら、彼女が初めて当院にいらした時のことを思い返していました。

今回彼女に掲載の快諾を頂き、赤ちゃんの写真とともにシェアさせていただきます。

⏹️妊娠希望の身体作り

彼女は妊娠希望2年目になるアラフォー世代の女性。

当院へは2020年の6月に「妊娠希望」で鍼灸&整体の施術をスタートしました。

当院にいらした時には、2週間後には4回目の体外受精を控えている状態でした。

頸椎の歪みが強く、足のむくみが強い状態で、全体的に循環が悪い状態。

あまり時間はなく、今改善できる頸椎調整・足・骨盤の整体・全身調整の鍼で丁寧に見ていきました。

その1か月後、彼女は妊娠反応陽性となりました。

以降は安産のための施術となり、週1回の施術を出産1週間前まで続けました。

⏹️医療と並行しての身体作り

彼女は当院に来るまでに、採卵がうまくいかなかったことから、食の取り方を意識して始めていました。

・甘いものを控える

・バランス良く食べるなど

それらを意識して食改善に取り組んだ結果、採卵・受精率が上がっていったそうです。

後はもう少し筋肉の状態を良くするような取り組みが必要でした。

当院では妊娠前も妊娠中も筋肉の状態を良くしていくことを意識しています。

筋肉の状態が全身の循環に影響し、また骨格の歪みに関係するからです。

⏹️出産

彼女は産休に入るまで仕事を続け、大きなトラブルもなく、予定日に近いところで出産に至ります。

3400gの可愛い赤ちゃんを出産されました。

出産は体力を使うので、妊娠中のメンテナンスは大事です。

当院では妊娠のための身体作りから、安産までのメンテナンス、そして出産後の骨盤矯正という流れで、ずっと鍼灸&整体をご利用される女性が増えました。

これは私自身が4度の妊娠・出産の際に鍼灸&整体に助けられてきた経験から、同じような女性の助けになれたらなぁという思いが土台にあってのMother Earthなので、大変嬉しく思っています。

改めまして出産、おめでとうございます。

これからも元気な身体で育児が出来ますように、鍼灸を通してサポートさせてくださいね。

@hari_mother_earth

#妊婦#妊活#妊娠希望#身体作り#鍼灸#治療院#女性専門#女性専門鍼灸院 #出産#産後矯正#骨盤矯正#整体サロン#美容鍼サロン#呼吸#体幹トレーニング#首の痛み#肩こり#眼精疲労#だるい#自律神経の乱れ#栄養改善#食事改善#ダイエット#生理痛改善#女性ホルモン#子宮ケア#卵巣嚢腫#子宮内膜症#赤ちゃん#幸せ
本日は美しい女性経営者さんがお試し美容鍼にいらっしゃいました。

@rapannosiro 

お仕事をがんばっていて常に緊張しながら暮らしているご様子。

何にも考えないお時間を時々は持ってくださいね😊

素敵な投稿、嬉しいです。
ありがとうございます✨

@hari_mother_earth

#美容鍼#美容メンテナンス#身体メンテナンス#骨盤矯正#整体サロン#美容鍼サロン#プライベート空間#完全予約制#完全個室制#リラックス時間#鍼灸#鍼灸治療院開業#睡眠不足#緊張#経営者#ワークライフバランス#女性起業#肩こり#眼精疲労#育児と仕事#motherearth
素敵なご感想をいただいたので、ご紹介します。

⏹️yさまは週1間隔で美容鍼プレミアムの施術を受けていらっしゃいます。
お試し美容鍼でまずは頭痛が出なくなり、そして今回お悩みの種であった生理痛の改善に至り、とても感激されていました。

20年程の不調にも関わらず、とても早い改善に私も大変嬉しく思っております。

初回は首肩、腰、足首など全体的な固さが目立ちましたが、少しずつセルフケアの方法も覚えられ、以前よりずっと動きの幅が広がり、こちらも改善してきました。

またyさまはリラックス上手で、施術の間、本当に気持ちよさそうに力を抜いていらっしゃいます。
お顔の形もとてもきれいで、表情が柔らかくて素敵な女性です。
痛みの不安がなくなれば、もっと暮らしやすくなりますね。

⏹️お身体の不調は、様子を見ていても良くはなりません。

鎮痛剤を使ってなんとか過ごしていた女性が、美容鍼&整体でどんどん元気になっています。

Mother Earthはもっときれいに、もっと動ける身体になりたい女性をサポートしています。

@hari_mother_earth

#頭痛#頭痛薬#生理痛#眼の疲れ#目の痛み#月経前症候群#更年期#子宮筋腫#子宮内膜症状#妊活#美容#たるみ#歪み#骨盤底筋#骨盤矯正#整体サロン#美容鍼サロン#鍼灸治療院#開業#鍼灸学生#女性鍼灸師#自宅サロン#ママ鍼灸師#女性専門#motherearth
開業スクールのブログの文章です。 開業スクールのブログの文章です。

 …………………………………………

社是

理念

色々な呼び方がありますが、組織や個人が自身の仕事における基本方針を示すことですね。自身の仕事の社会的な存在理由を表すことです。

どんな役割を果たしていきたいか。

どのように社会に貢献できるか、理想の状態を誰もが分かりやすい言葉にします。

是というのは「物の道理にかなっている」という意味なので、治療院の場合は院是になりますね。

何かを決めるときにはこの院是が土台になります。

⏹️院是を作る意味

「そんなの本当に作る必要ある?」

私自身も最初はその必要性が分かっていなかったので、そんな疑問を持ちました。

理念や院是を作るとどんな良いことがあるでしょう?

1.経営方針が決まる

2.コンセプトが明確になる

3.行動指針になる

ざっと思いつくだけでも、こんな効用があります。

そもそもあなたはなぜ開業しようと思ったのでしょうか?

生活のため?

自分らしく働くため?

ちょっとこれだけでは個人的な理由に終始していて、社会に訴える力が足りなくて共感してもらうことは難しいですね。

もっと根源的なところに掘り下げてみてください。

開業は自身の技術や能力を、誰かのために役立てられると信じているから決めたのではないでしょうか。

⏹️行動に意味を持たせる

経営は何も考えずに行き当たりばったりでは、必ず行き詰ります。

患者さまとの対応で何か困ったとき。

何かを決断する必要があるとき。

こんなとき中心になる理念や院是があると、行くべき方向が見えてきます。

⏹️Shelter of the life

私の治療院のロゴにはこちらの文言が入っています。パンダ親子のイラストを主人に描いてもらって、作りました。

Shelter of the life(人生の、生命の避難所)、これが私の治療院Mother Earthの院是です。

女性が安心して休める空間。

そこで鍼灸・美容鍼・整体で「もっときれいに、もっと動ける身体になる」場を提供するという思いです。

この院是に従って、完全なプライベート空間をお約束するために「完全個室」「完全予約制」を取っています。

⏹️キャッチフレーズを決める

私は院是から 「もっときれいに、もっと動ける身体になる」を展開して「もっときれいに、もっと動ける身体になりたい女性をサポートしています」という院のキャッチフレーズにしました。

キャッチフレーズを決めるまでには、このような下地があります。

キャッチフレーズを見ると、未来の患者さまはどのような治療院コンセプトなのかがなんとなく分かります。

そこに共感される方が自然と集まってきます。

あなたも是非、自院のキャッチフレーズを考えてみてくださいね。

…………………………………………………

Mother Earthはこのような想いで出来ました。

実際に今いらっしゃっている患者さまたちが、ここを選んだ理由は

「女性施術者、完全個室、完全予約制、鍼灸も整体もしている、親身になってくれそう」

などの理由でいらしています。
伝わっていて、しみじみ嬉しいのです。

女性は日々たくさんの役柄(母、娘、妻、仕事)をこなしながら、毎日を暮らしています。

くたくたにくたびれても、大きくバランスを崩す前にリセットできる場があれば、なんとか明日も頑張れる心と身体へ戻れます。

Mother Earthは安全なプライベート空間で、日々頑張っている女性を美容鍼、鍼灸、整体を通してサポートしています。

@hari_mother_earth

#美容#美容鍼#プライベート空間#完全予約制#完全個室#女性鍼灸師#鍼灸学生#鍼灸治療院#鍼灸治療院開業 #自律神経バランス#生理痛改善#歪み改善#整体サロン#ロゴ#理念#理念と経営 #ママ鍼灸師#妊活#リラックス#治療院#女性専門#女性のライフステージ #更年期#体幹トレーニング#ダイエット
赤ちゃんの小さなお顔のつぶらな瞳を見ながら、心の中でつぶやいていました。

「ママはあなたに会うためにすごく頑張っていたよ」

妊娠ご希望の時期から思い返して、こうして赤ちゃんを実際に抱くと不思議な気持ちになります。

⏹️何もかもが変わる産後の女性の身体

本日は産後の女性がいらっしゃいました。

彼女とのお付き合いは「妊娠希望の身体作り」からで2年程になります。

産後とは思えないほどのスレンダーな体型を維持されていましたが、やはりお腹、骨盤周りはゆるゆるの状態です。

これは自然なことなので、お腹を締めようと自己流の腹筋などを始めないでくださいね。

産後の女性の身体というのは、産前とはかなり様子が違うのです。

無理して腹筋などを頑張ると、膣口から子宮が出てきてしまうこともあるのでご注意。

⏹️産後は関節がゆるゆるの状態になっている

産後はホルモンの影響で関節が緩い状態です。

手も足も骨盤もすべてがゆるゆるの状態。

これはちょっと無理をすると、すぐに歪みが生じ、筋肉の疲労も出やすい状態なのです。

ですが赤ちゃんは待ったなしです。

睡眠時間もまとめて取れないし、授乳、おむつ替えがエンドレスに続きます。

洗濯物も山盛りですしね。

この時期は赤ちゃんが眠る時には一緒に寝て、少しでも身体を休めてください。

⏹️産後は腱鞘炎や腰痛になりやすい

関節が緩いために、ズレやすく、抱っこなどで手の炎症が起きやすくなります。

また前かがみになって長時間授乳するため、腰痛も起きやすくなります。

なるべく早く緩んだ身体を元に戻したいですね。

そのためにはまずはコアの筋肉を少しずつ体操で復活させていきます。

骨盤底筋や腹横筋、多裂筋、横隔膜の働きを戻してあげるのです。

これらの筋肉の共通点は呼吸と連動して動くことです。

⏹️産後の体操

まずは仰向けになりましょう。

産後は重力の影響を受けない仰向けでの体操がおすすめです。

お尻をゆっくり上げていきます。

腰が痛い場合は無理せず痛くない範囲でスタートしましょう。

ゆっくり上げてから、お尻を上げたまま息を吐きます。

この時骨盤底筋が働き始めます。

呼吸を楽にしてゆっくりお尻を下げていきます。

背骨を1個ずつ床につけるようにゆっくり下げて、また同じように上げていきます。

細かいところは割愛していますが、こんなイメージで体操を続けていくとコアの筋肉が育っていきます。

⏹️産後の美容鍼&整体

産後は血液をたくさん使ったあとで、また授乳でたくさん血液を必要とする時期です。

この時期は「補血」機能を高めるために、胃のツボを多く使います。

また血をたくさん使うために眼精疲労になりやすく(クマもできやすい)、肩こりが常にある状態です。

目の疲労を取るための美容鍼も最適です。

整体はコアの筋肉を育ててつつ、股関節、骨盤の歪み調整がメインになります。

もしあなたが産後で体調がいまいちの場合はご相談ください。

お力になれると思います。

⏹️赤ちゃん連れでも大丈夫?

誰かに見てもらえる日があるのなら、やはり預けられる日にご予約を入れることをお勧めします。

難しいようでしたら、布団に寝かせられる生後半年くらいまではご一緒でも大丈夫です。

赤ちゃんがハイハイ出来るころになると、もう赤ちゃんはじっとはしていません。

院内は赤外線やコードなどもあり、どうしても危なくなってしまうので、同行は難しくなります。

小さな子どもがいるママのために全面的に子連れOKとしたいのが本音ではありますが、1人治療院ゆえ子守が出来る環境を準備することができません。

ご期待に添えず誠に申し訳ございません。

どなたかに赤ちゃんをみてもらえる日にいらしてくださいね。

@hari_mother_earth

#産後#骨盤矯正#産後の不調#腰痛#ダイエット#お腹痩せ#体幹トレーニング#コアの筋肉#骨盤底筋#骨盤底筋群トレーニング #呼吸#鍼灸#美容鍼#4児の母#motherearth#赤ちゃん#妊活#生理痛改善#更年期#睡眠不足#疲労#腱鞘炎#股関節の痛み
☑目が疲れる

☑ドライアイ

☑頭痛がする

☑焦点が合いにくい

☑おでこのしわが増えた

☑眉間のしわが増えた

☑首肩こりが慢性化している

☑ふわふわとした感じがする

☑時々腰痛になる

当てはまるものがいくつありましたか?

これらは眼精疲労で起きる状態です。

⏹️目の疲労は全身疲労へつながる

首から上がモヤモヤして、痛みや辛い症状があると、身体と心の機能はかなり低下します。

私たちは五官といって、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚、これらが正常に機能していると元気でいられます。

そのうち視覚からの情報は多く、テレワークが増えた今では、目を使う機会が圧倒的に増えました。

長時間座りっぱなしで、画面を見続けるという毎日を過ごす方は増えています。

眼精疲労が元で起こった身体の不調を訴える方が、当院でも増えています。

眼精疲労はエネルギーをかなり消耗します。

「何にもやりたくない。寝ていたい」

こんな状態は「やる気がない」のではなく、目の疲労で起きているのかもしれません。

⏹️眼精疲労への整体

眼精疲労は頸椎(首の骨)の位置に異常が生じていることがほとんどです。まずは頸椎調整が必要です。

付随して骨盤の歪みがみられます。

骨盤の歪みを調整しつつ、ズレにくい身体になるためにコアの筋肉強化が必要です。

当院では筋肉、関節の動きの状態に合わせて無理なく続けられる体操を施術のたびに教えています。

「自身でリセットできるようになる」ことを目標にしています。

⏹️眼精疲労への美容鍼

眼球調節は後頭部にある筋肉の働きです。

後頭部の環境を良くするために、鍼をしていきます。

また頭皮にうっ血(触るとブヨブヨしている部位が見つかる)が多く見られます。頭皮をくまなくチェックして、鍼を入れていきます。
それから全身の巡りを良くするための鍼です。

肩こりも腰痛もつながっています。

反応が出ている経絡(気のルート)を探して、ポイントを絞って鍼を使うことで、少ない鍼数で肩も腰も楽になります。

これらの整体と美容鍼を合わせたものが美容鍼プレミアムメニューです。

⏹️長く元気に働き続けるために

「長続きするやり方で働いて下さい」

こんなお声がけをすることが多くなりました。

☑睡眠時間を削る

☑シャワーのみ

☑食事をたびたび抜く

☑コーヒーを一日4杯以上飲む

☑8時間以上ほとんど座りっぱなし

☑運動はほとんどしない

☑鎮痛剤を日常的に使う

こんな感じで毎日の暮らしを乗り切っているのだとしたら、無理があります。

早々身体のダメージはどこかしらに「病気」「症状」「痛み」として出てきて、働きたくても思うように働けない状態になる可能性は高くなります。

当院では定期的なメンテナンスとともに、元気な身体を作るために今できることを一緒にやって、生活改善のサポートをしています。

人生は長くなりました。

働く時間も長くなりました。

長く元気に働き続けるためには身体が資本です。

難しいことはしていません。

誰もができる方法で、今よりももっときれいに、動きやすい身体を実現します。

身体という根っこの結果が、お顔という花の部分になります。

お身体とお顔のお手入れ、リラックスしながら一緒にやっていきましょう。

@hari_mother_earth

#美容#美容鍼#美容鍼サロン#眼精疲労#肩こり#腰痛#首の痛み#めまい#不安感#動悸#眠れない#更年期#深刻#鍼灸#頭痛#坐骨神経痛#膝の痛み#ウオーキング#ストレッチ#体幹トレーニング#鍼灸治療院#鍼灸学生#開業#整体サロン #骨盤矯正#矯正#女性鍼灸師#motherearth#女性専門
【謝罪とお願い】 操作ミスで本日公 【謝罪とお願い】

操作ミスで本日公式ラインアカウント消してしまいました(泣)。

今までのアカウントが使えなくなりました。

トーク履歴もすべてなくなってしまい、こちらからご連絡することもできません。

ご不便おかけして申し訳ございません。

本日のブログに新しいアカウントのQRコード貼り付けてあります。

ホームページにある友だち追加ボタンも新しいアカウントになっています。

再度友だち追加していただき、お名前送ってくださいませ。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

本当にごめんなさい…😣

@hari_mother_earth

#まさか#アカウントなくなる#LINE#謝罪 #motherearth #美容鍼灸 #鍼灸院 #お願いいたします
#お手数おかけします
デスクワークの女性からこんなお声をよく聞きます。

「最近なんだか息苦しくて、息が吸いにくいんです」

「ずっと肩が凝っていて痛いです」

「頭痛が頻繁に起きるようになって、鎮痛剤飲む回数が増えています」

「噛みしめがひどくなっているみたい。最近顔が凝っていて朝が特にひどいです」

こんな状態が続いているようでしたら、要注意です。

呼吸が浅くなっているサインです。

⏹️いつも間にか呼吸が浅くなっている

デスクワークをしている女性に多いのが、この呼吸の問題。

「吸うのが難しい」こんなお声をよく聞きます。

東洋医学では「腎不納気」という言葉があります。

腎が弱くなると吸う力が弱くなるということ。

腎というのは下半身、特に骨盤のあたりと関係が深いのです。

そして座りっぱなしという状態は、骨盤周りの血行を悪くし、腹筋があまり働かず、腰や背中を緊張させます。

骨盤底筋や腹筋などのコアの筋肉が弱くなると、横隔膜を下に引き下げる力が弱くなります。

横隔膜が十分に働けないと、呼吸が浅くなってしまいます。

⏹️腹筋の働きを回復させましょう

お腹の力が抜けている状態は、太りやすくなることにもつながります。

肋骨が広がっていくと、腹筋はさらに働きにくくなるため、お腹が出てきてしまうのです。

まずは脇腹の肋骨のあたりを両手で軽く触ってみましょう。

ゆっくり息を吐きながら肋骨が狭くなるのをキープしてください。

おへそと背骨がくっつくようなイメージでお腹をへこませていきます。

そのまま力が抜けないようにしながら、息を吸い、さらにお腹をしめていきます。

3セットで1クール。

どんどんお腹を絞っていくことでコアの筋肉を働かせます。

この呼吸法だけで痩せている方もいます。

横隔膜の働きが良くなって、呼吸が深くなると、肩も楽になって頭痛改善につながります。

ぜひ習慣にされてください。

@hari_mother_earth

#頭痛改善#鎮痛剤連用#生理痛#肩こり#噛みしめ#ダイエット#痩せたい#お腹ぽっこり#背中の痛み#呼吸#吸えない#不安定#不安感#動悸#眠れない#自律神経失調症#デスクワーク#テレワーク#美容鍼#美容鍼サロン#完全予約制#完全個室#motherearth#鍼灸治療院開業#女性鍼灸師#開業サポート#オンラインスクール#幸せになる方法#ワークライフバランス
毎日多くの女性のお首を触っていて驚くことがあります。

「よくこの首の状態でがんばっているなぁ」と。

むち打ち症状のような気持ち悪さ、頭のふわふわ感、首肩の何とも言えない重さ、鈍痛、そして度々起きる頭痛。耳鳴りや耳のふさがった感じ。

このような症状に悩まされている場合、大方首の異常が見られます

⏹️ストレートネック

不調に耐えかねて整形外科を受診して、医師から頂くお言葉は「ストレートネック」が多いようです。頸椎のカーブは本来前へカーブしているものなのですが、そのカーブが減少してまっすぐになっているという状態です。

実際にみてみると、仰向けの状態で首の後ろがべったり床についていて隙間がありません。

本来のカーブがあれば、隙間はあくものなのです。

ご自分のお首がストレートネックはになっていないか、仰向けになってチェックしてみてくださいね。

⏹️ストレートネックはなぜ起きるのか?

ストレートネックは別名スマホ首という言葉で有名になりました。

つまりスマホを見るようなうつむき姿勢でなりやすいということです。

今はテレワークでもノートパソコンでディスプレイが下にある場合が多く、スマホに限らず、この首の状態になりやすい場面が多くなりました。

画面を見るために頭の位置は前へ傾きます。

首は頭の重さを支えるために負担が大きくなります。

首の筋肉が緊張して固くなると、頸椎を引っ張ってしまい、頸椎のカーブが減少するという状態になります。

スマホってついつい夢中になると30分はあっという間に経ちますよね。

仕事でデスクワークの場合は8時間越えという方も多いのではないでしょうか。

首の緊張は高まり、骨の位置をずらし、神経を圧迫して痛みが起きやすい状態になってしまうのです。

⏹️眼精疲労が起きる仕組み

眼球運動を調整する筋肉は、後頭部の筋肉です。

うつむき姿勢が長くなると、後頭部の筋肉の緊張が強くなっていき、眼球の動きも悪くなっていくのです。

動きが悪い中、必死で画面を見続けていれば眼精疲労、ドライアイ、頭痛になっていきます。

このような悪循環を繰り返していると、首肩全体の緊張になり、頸椎の位置にもズレが生じ、次第に気持ち悪さ、頭のふわふわ感、首肩の何とも言えない重さ、鈍痛、そして度々起きる頭痛、耳鳴りや耳のふさがった感じが出てきます。

⏹️画面を見たらせめて30分に1回は動きましょう

頭が前に出て首肩が緊張することが、様々な症状の元凶だということが分かってきました。

人は動物です。

じっと同じ姿勢でいることが一番負荷が大きく、全身の疲労につながります。

立ち上がって、伸びをして、頭の位置を正してあげましょう。

前に出ていたら首の真上に戻してあげる。

そうするとだいぶ後ろの方に頭がある感じがするかもしれません。またその姿勢を維持しようとすると反り腰になってしまうかもしれません。

その場合はお腹の筋肉をつけることから始めます。いわゆる体幹を強化していきます。

Mother Earthでは頸椎調整、鍼で首肩の緊張を緩めると同時に、良い姿勢を保持できるよう足りない筋肉を育てていきます。

辛いところだけを緩めていても変わりません。

根本的な原因となっているところを見つけて改善していきましょうね。

@hari_mother_earth

#肩こり#首の痛み#腰痛#スマホ首#ストレートネック#筋疲労#眼精疲労#目の痛み#デスクワーク#テレワーク#姿勢改善#猫背#ストレッチ#ストレス#便秘#ダイエット#鍼灸#美容鍼#整体#整体サロン 女性専門#motherearth#開業スクール#女性鍼灸師#鍼灸師#鍼灸治療院開業
川越の女子高に通っていました。

27年ぶりに川越までお出掛け。

つい近所なのに、用事がなければ行かないものですね。

息子の就活のためのあれこれ、靴、ベルトなど購入。

就活でベルトも見られるって本当?

スーツ着れば見えない気もしますが。

見えない部分も小綺麗にしていく意識が大事なのかもしれませんね。

@hari_mother_earth

#就活#息子とお出掛け#川越#小江戸#芋#カフェ#お休みの過ごし方#日曜日の風景 #スーツ#靴#4児の母#鍼灸#鍼灸院開業 #女性鍼灸師
#女性専門#美容鍼#美容鍼灸サロン #更年期#妊活#骨盤矯正#肩こり#眼精疲労#ダイエット#オンラインスクール#motherearth#アラフィフ
「親戚の結婚式に間に合いました!ありがとうございました。」

先日こんな嬉しいご感想を頂きました。

彼女は結婚式出席直前に、初めての美容鍼を体験された50代の女性です。

顎の吹き出物が抗生物質などのお薬を飲んでも何カ月も治らず、困っていたそうです。

たった1回の美容鍼で吹き出物がきれいになくなったことで「魔法みたい」とおっしゃっていました。

⏹️イベント前の駆け込み美容鍼

「結婚式出席」前に美容鍼にいらっしゃる50代女性は多く、美容鍼の即効性は広く認知されてきたことを実感します。

ただし「内出血(青あざになる)」する可能性があることを知らない方も多く、今回はその点についても触れておこうと思います。

美容鍼はリフォームをイメージしてもらえると分かりやすいかと思います。

古い細胞をいったん壊して、新しい細胞に入れ替えていく、そのようなイメージです。

美容鍼は、お顔に肉眼では見えないほどの小さな浅い傷を意図的につけていきます。

意図的に小さく壊すことで、身体の修復機能が働きだす作用を利用した美容法です。

鍼でできた傷を治そうと、繊維芽細胞がコラーゲンやエラスチンを出して修復してくれる過程でお肌がきれいになっていくのです。

「お肌のターンオーバー促進」「お肌の滑らかさを出す」ために、真皮層をねらえば0.2mmほどの深さに鍼を入れます(当院の美容鍼ベーシック)。

「お顔の輪郭を整えたい」「リフトアップしたい」場合には、筋肉層をねらい5~15㎜ほどの深さに鍼を入れます(当院の美容鍼スタンダード)。

「お顔の歪みを整えたい」「頭痛改善」「自律神経バランスを整えたい」「お顔のリフトアップをしたい」場合には上記の鍼に加えて、骨格調整(頸椎、後頭骨、蝶形骨、側頭骨、前頭骨、頬骨、鼻骨)が入ります(当院の美容鍼プレミアム)。

目的によって、鍼を入れる深さは違いますが、皮膚にも筋肉にも血管が走っています。

血行が悪いところは、血管の弾力も悪く、鍼に当たってしまうこともあり、出血や内出血が起きます。

これは誰にでも起こりうることで、こちらも100%出血や内出血が起きないことをお約束できないのです。

出血の場合は良いのですが、内出血(皮下での出血)の場合は青あざができて、完全に吸収するまで10日ほどかかります。

しばらくの間は見た目は悪いのですが、こちらも修復機能が働いてお肌はきれいになります。

ですが青あざになる可能性を考えると、できればイベント直前の鍼はこちらとしても避けたいところ。

⏹️イベントを控えている場合はいつから美容鍼を始めた方が良い?

少なくとも1か月半前から、1週間に1回の美容鍼を始めたらいかがでしょうか?

内出血しても吸収されますし、お顔の筋肉の弾力も上がり、お肌の調子も整えられて、ぐっときれいになることが期待できます。

今回は「内出血」の可能性も十分ご説明して承諾を得られたので、直前の美容鍼施術となりました。また結果も良かったので、こちらもほっとした次第です。

吹き出物やお顔のたるみでお悩みの場合は、美容鍼を一度お試しくださいね。

鍼自体の痛みはほとんどなく、皆さま施術中にぐっすり眠っておられる方がほとんどです。

ご心配な場合はお問い合わせください。

@hari_mother_earth

#結婚式#たるみ改善#吹き出物改善#肌質改善#ターンオーバー促進#にきび#スキンケア#美容鍼#美容鍼サロン#プライベートサロン#完全予約制#完全個室#アラフィフ#アラ還#美容#更年期#腕の痛み#肩こり#眼精疲労#腰痛#キレイになりたい#motherearth#開業サポート#女性鍼灸師
「以前は、1週間に1回の鍼がなければ 「以前は、1週間に1回の鍼がなければ死ぬって思っていました」

⏹️なかなか過激なお言葉を頂きました。

彼女は30代前半の都内に通勤している女性です。

緊急事態宣言で在宅ワークをきっかけに、さまざまな不調に見舞われ、病院で何度も検査をしたけれど異常なし。でも辛い。死ぬんじゃないかとまで思いつめていたそうです。

不眠、手のしびれ、動悸、息苦しさ。

あおられるようなドキドキした嫌な感じ。

喉に何かつかえたような、詰まっているような感じ。

このような症状で苦しんでいる方が、今増えています。

彼女は友だちに勧められて半信半疑で鍼灸院を探し、当院にいらっしゃいました。

今はだいぶ症状は落ち着き、2週間に1回の間隔でいらしています。

間隔をあけても不安がなくなったときに、冒頭の言葉が出てきました。

そんなに辛い思いを抱えていたんだと改めて、私も気づかされました。

自律神経が不安定になって、心と身体のコントロールが出来なくなった時の恐怖って、かなり強いものです。

⏹️緊張状態が続く心と身体

コロナ以降、好きだったことを全部諦めなければならない状況に多くの方が陥りました。

趣味を楽しんだり、友だちとご飯を食べたり、お酒を飲む機会は激減。

家にいること。

それが唯一の感染防止対策。

そうなると行き場のなくなった心は次第にストレスを感じるようになっていきます。

このストレス、脳の視床下部にかなり負担を強います。

視床下部は自律神経の中枢。

呼吸、血圧、体温、消化液の分泌、血管の拡張・収縮、情動などに影響をきたすのです。

脳の疲労で色々な症状が出てくる、こんなイメージで良いと思います。

⏹️緊張状態が続くと、不思議と人はストレスを「感じない」ようになります。感じていないのに、身体はがたがた調子が崩れていく。

それで「自分は病気になってしまったのではないか」と不安になって、さらに緊張していくという悪循環に入ってしまう女性が多くいらっしゃいます。

病院で検査を受けても異常がない場合、上記のような状態がベースにある可能性があります。

このような時に美容鍼、鍼灸、整体は身体からアプローチをして、自律神経のバランス調整を図ります。

⏹️美容鍼・鍼灸・整体の作用

鍼を皮膚、筋肉に入れると、感覚神経がまず興奮します。感覚神経は脊髄を通って脳へ、「鍼が入っている」信号を送ります。脊髄や脳にある自律神経の中枢では、その信号が刺激となって、胃腸の機能を活発にしたり、心臓や血管などの循環系の働きに作用して、血圧の変化が起きたりします。

また鍼や整体をすると、脳からオキシトシンというハッピーホルモンが分泌されます。種々のストレスホルモンの分泌を抑えて、心を安定させ、幸福感、満足感が湧いてきます。

ストレスで自律神経やホルモン分泌のバランスを崩しているとき、美容鍼・鍼灸・整体はこのような機序で、心と身体のバランスを取り戻すサポートができます。

今辛い思いをされている方も、どうか鍼灸を試してみてくださいね。

@hari_mother_earth

#鍼灸#美容鍼#自律神経#不安感#パニック#息切れ#息が吸いにくい
#動悸#ドキドキする
#整体#生理不順#ストレス#心身症#疲労#眠れない#寝付けない#食欲不振#痩せる#オキシトシン#ホルモンバランス#健康#アラサー#アラフォー#自宅サロン#開業#鍼灸治療院#motherearth#開業スクール#幸せに暮らす
Load More... Follow on Instagram
  • ご挨拶
  • 初回の方はこちら
  • ご予約
  • 施術メニュー
  • よくあるご質問
  • プロフィール
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 開業スクール

©Copyright2021 ~女性と子どものためのはり・きゅう治療院~Mother Earth.All Rights Reserved.